駐車禁止違反で捕まらないために ~罰金・点数・取締り方法を知る~
駐車違反をはじめとした交通違反や取り締まり、法律の解説サイト
HOME
リンク
お問い合わせ
HOME
≫ 時間外のパーキングメーター ≫
時間外のパーキングメーター
パーキングメーターは制限時間をちょっとでも過ぎると駐車違反になってしまいます。
しかし、営業時間外となると、駐車してもいい場合とそうでない場合があります。
駐車禁止の標識がある場合
駐車禁止の場所であれば、営業時間外にパーキングメーターの場所に停めることはNGです。
なぜなら、駐車禁止の場所だからです。(そのまんまですが)
駐車禁止の標識がない場合
駐車禁止の標識がなければ、パーキングメーターの営業時間外は自由に車を停めてもよいことになります。
但しその場合でも、12時間以上(夜間は8時間以上)停め続けると、自動車の保管場所の確保等の法律(いわゆる車庫証明)に違反することがあるので、あくまで短時間に留めましょう。
このテクニックは意外と使えます。
ところで、そもそもパーキングメーターって何?
パーキング・メーターは、駐車枠で指定した場所・方法に限り、短時間の駐車を認めるというものです。
パーキングメーターの料金は、駐車料金ではなく、機器等の維持管理のための手数料として徴収されます。
払う側からするとどっちも同じようなものなんですが、管理する側(警察)の説明によると、そういうことになっています。
なお、駐車枠をはみ出して駐車した場合は駐車違反になることがあるので、きちんと枠内に駐車しましょう。
メニュー
交通違反の基礎知識
駐車禁止違反の定義
駐車違反の点数と罰金一覧表
駐車禁止区域でも駐車できる場合
緑のおじさんに注意!
駐車違反の抜け道
時間外のパーキングメーター
レッカー移動の費用
駐車違反で一発免停?
バイクにも駐車違反?
5分以内の荷物の積み下ろしはセーフ?
モバイルサイト
駐車禁止違反で捕まらないためにモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!